2014年04月22日

平成25年4月より、「東京都帰宅困難者対策条例」が施行されました。
東日本大震災を教訓に、大規模災害が発生した時のために作られた条例で、企業は「従業者の三日分の飲料水、食糧その他災害時における必要な物資を備蓄するよう努めなければならない。」とあります。
これは、むやみに移動して災害発生時の混乱が起こらないようにするためです。確かに、当社でも東日本大震災の発生時はすぐに帰宅するよう指示がありましたが、電車は止まっていましたし、道路も渋滞していて、歩いて帰ろうとする人達で歩道さえもかなり混雑していました。自宅まで距離のある従業員は止む無く会社に留まって、電車が動き出すまでそのまま待機していましたが、、その方が却って安全に帰宅できていたように思います。そこで、企業としては食糧や飲料水の確保が必要なわけですね。
しかし、企業によってはまだこれらの備蓄を用意していない場合もあるのではないでしょうか?そこでオフィネットでは、東京都の条例に基づいた備蓄用の非常食や毛布、携帯用のトイレといったグッズを取り揃えました。東日本大震災から3年あまりが経ちましたが、いま一度会社の備蓄品をチェックしてみてはいかがですか?
お申込番号 | 画像 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|---|
9822074 | ![]() |
富士山のおいしい水 イオン水 2L | ¥2721 |
9822075 | ![]() |
非常用主食ほかほかセット(一人1日3食×3日分のセット) | ¥5940 |
9822076 | ![]() |
非常用長期保存食 スマートクッキー ココア味 | ¥37800 |
9822077 | ![]() |
非常用トイレ コンパクトイレクリーン100(100回分) | ¥16200 |
9822078 | ![]() |
災害備蓄用パック入フリース毛布 | ¥6480 |
9822079 | ![]() |
快適エアーマット(まくら機能付き) エアポンプ1本付属 | ¥1944 |
—ブログ編集員
シェアする