オフィス家具通販サイト

法人向け家具販売
20年以上の実績

  • 電話でお問合せ

    営業:平日9:00~18:00(土日祝・昼休憩を除く)

  • メールでお問合せFAX注文書のDL

    販売業者様・小売業者様への販売も行っております。

  • 家具購入時の注意点
  • カートの中を見る
オフィス家具サイト
カートを見る
お問合せ:cominfo@offinet.com
Tel:0120-945-823

間仕切り・壁・窓の工事

パーテーションは機能面ばかりが見られがちですが、実はオフィスの雰囲気を決定付ける大きな要因の一つでもあります。機能・サイズはもちろんですが、デザイン面も考慮して選ぶことをお勧めします。

間仕切り工事

軽量鉄骨間仕切り

軽量鉄骨間仕切り

軽鉄間仕切りは、軽量鉄骨の支柱の上にプラスターボードや合板で壁をつくり、壁クロスや塗装で仕上げをします。天井・床にレールを取り付けて、巾方向に割り付けた巾寸法で支柱をたてる方式です。造作壁なので表面仕上げの選択の幅が広がり、目的や場所にあった対応が可能です。

壁パネルの種類にはコスト低減や作業工程が短縮できるブラスターボードや、強度、釘・ねじの保持力に優れた合板などがあり、表面仕上げの種類には一般的な塗装仕上げの他に、ビニールクロス、織物クロス、紙クロス、突板などがあります。

スチールパーテーション・アルミパーテーション

スチールパーテーション・アルミパーテーション

スチールパーテーションは、支柱の外面にプラスター充填したパネルを取り付ける方式で、スタッドを両面から挟むタイプと両面一体型の2種類のパネルがあります。 スチールパーテーションは美観性・防音性・難燃性に優れ、パネル内にグラスウールを充填すればさらに防音性・難燃性も向上します。また解体・再組立が比較的簡単に行えたり、種類が豊富であったりといった利点があります。

アルミパーテーションは、成形されたアルミの支柱を床に固定金具、天井にジャッキ式で固定し、ポール間にパネルをはめ込む方式です。天井固定はジャッキ以外にレールを用いて固定する場合もあり、この方が美観性に優れます。表面はスチールの他にポリ合板もありカラーバリエーションが豊富です。スチールパーテーションに比べ、コストが安く済む、比較的納期が短くなるなどの利点があります。

移動間仕切り

移動間仕切り

一つの空間を目的や人数に応じて仕切るための間仕切りで、大会議室やホテルの宴会場などで使用されます。設置には天井の補強も必要となり、コストも高く手間もかかりますが、スペースを無駄なく利用できます。種類には以下のものがあります。

一般タイプ
遮音性能より機動性を重視してスムーズな走行性能で、あらゆる場所でフレキシブルなレイアウトが可能です。
遮音タイプ
高い遮音効果を考慮して床、天井とパネル同士の圧着性を高めさらに遮音性に優れたパネルを使用したタイプで、宴会場や研修室など外に音が漏れないようにしたい設備に最適です。
展示タイプ
多彩なパネルレイアウトが可能で美術館や博物館などの多種多様な展示企画に対応でき、動員数や来場者の動線に応じて組み合わせられます。
スクールタイプ
安全性、耐久性、遮音性など学校用移動壁として必要とされる性能を備えたタイプで文教施設協会推奨の認定を受けた商品が多くあります。

壁仕上げ工事

壁仕上げ工事

壁仕上げには壁紙・壁クロス・化粧版などがあり、塗装はコストパフォーマンスに優れオフィスの壁によく用います。一般的には水性塗料での塗装仕上げ(EP塗装)です。 詳しくは、以下の種類があります。

塗装仕上げ
コストが安く、オフィスの壁に多く用いられる方法で、水性塗装(EP塗装)での仕上げが多いです。油性塗装(OP塗装)は鉄扉などの塗装に用います。
ビニールクロス
塗装仕上げよりコストはかかりますが、オフィスの壁素材として一般的です。防炎性能には特に配慮する必要があります。またシックビル症候群対策として、有毒ガスの発生しない接着剤を使用する必要もあります。
織物クロス
平織り、綾織、不織布などあり、部屋の高級感を演出しますがホコリを吸着しやすので、ハタキでホコリをはらうなどメンテナンスはこまめにしましょう。ただし水拭きは避けてください。
紙クロス
欧米でよく用いられ、洋紙にプリントやエンボス加工を施したものです。ビニールクロスに比べると薄いので下地処理が不充分だと下地の目地や不陸がでてしまいますから、出来るだけ下地は平滑にしましょう。
突板
高級仕上げにする場合に使用します。突板とは天然木を薄くスライスし合板に張り付けたものです。突板は天然木ですから表面はメラミンのように硬くありませんので扱いには注意したほうがよいでしょう。

ブラインド・ロールスクリーン・カーテン工事

ブラインド・ロールスクリーン・カーテン工事

窓は自然光が入り、閉鎖的な空間になりがちなオフィスに開放感を与えます。その一方日差しにより窓周辺では温度上昇や眩しさもありオフィス環境に悪い影響を及ぼすこともあります。窓の採光と遮光を調整するためには窓廻りの内装を行いましょう。オフィスで採用されている採光の調整としては、ブラインドが一般的です。横型と縦型があり、種類は以下の通りです。

ブラインド(横型)
スラットとよばれる樹脂製の羽根を、昇降させたり角度を変えたりすることによって採光を調整するものです。すべて折りたたむと窓面一杯に開き、降ろした状態では角度を変えて採光を調整します。羽根幅=15・25・50mmが標準的で、25mmが多く採用されています。
ブラインド(縦型)
スラットに相当するルーバーを縦方向に吊り下げ、左右に移動させて採光を調整するタイプです。床まであるような大きな窓には縦型を採用します。素材は繊維性、アルミ製、樹脂製などがあります。幅=75・100mmが標準的ですが、メーカーによって若干異なります。
ロールスクリーン
ロールスクリーンは布製のスクリーンを巻き上げることによって昇降させるタイプです。横型ブラインドに似ていますが、角度の調整が出来ないので遮光はスクリーンの上げ下ろしのみで行います。スクリーンは半透明のものが一般的でオフィスでの採用はあまり見かけず、住宅や店舗での使用が一般的です。
カーテン
カーテンはオフィスではあまり使用されず、役員室や高級な会議室でまれに使用されます。基本的には布地で、窓を装飾的に見せる要素があるので落ち着いた雰囲気や高級感が出せます。カーテンを閉じると遮光性が高くなり部屋が暗くなるのでレースのカーテンと併用して使うのが良いでしょう。
メールでお問い合わせ