店頭サイネージの人気ランキング2025年4月30日更新
店頭サイネージの新着商品
店頭サイネージのシリーズ一覧
店頭サイネージとは
店頭サイネージとは、飲食店、アパレル、小売店などの入り口や壁、店頭に設置されている、デジタルサイネージ、広告のことです。「電子看板」や「電子広告」とも呼ばれます。通りがかった人向けに、お店、製品のアピールや、メニュー表などとして店舗への誘導する役割があります。デジタル化が促進するこの世の中において、ペーパーレス化も進み、紙媒体であった広告、看板もデジタルサイネージに置き換わってきております。主に屋外向け、明るい室内での使用が想定され、ご利用環境に応じて、ハードウェアの選定が重要になってきます。
お店や店頭でのこんなお悩みを解決します

- もっとお店にお客様を集客したい・・・・
- 商品の魅力を最大限アピールしたい・・・・
- 新商品・広告などチラシの印刷、貼り直しの作業が大変・・・・
- 広告、掲示物を本部などで一括管理し、効率化したい・・・・
店頭サイネージの活用シーン

カフェ・飲食店の店頭に

アパレルショップ・ストア前に

お客様オーダーメニュー用
※上記画像は導入イメージになります。
店頭サイネージを導入するメリット
表現力のアップ
画像+映像+音声を組み合わせることにより、より効果的な広告、看板として訴求が可能になります。画像・文字だけでは伝わりづらい表現も映像や音声などを使用することにより、通りかかる人へのアピールにつながります。
コスト削減
デジタルサイネージに置き換えることで、今まで必要となっていた、「掲示物の印刷」、「張替え作業」などの手間、時間を減らすことができ、人件費の削減につながります。映し出すコンテンツが頻繁に入れ替わるお店においては大幅な削減効果が見込めます。導入に際しては初期コストがかかりますが、中長期的にみると、コスト削減につながるケースがほとんどです。
リアルタイム配信
サイネージ内もしくはPCからデータ配信設定をすることで、日程、日時に合わせて表示内容を変更することが出来ます。ネットワーク機能を使用することで、本部などから、各支店、店舗内の配信を一括で管理することも可能になります。
タッチパネルコンテンツを追加できる
タッチパネルを使用することによって、利用者側で確認したい、知りたい情報を提供することが出来ます。一方的にコンテンツを配信するだけではなく、より効果的な情報を伝えることが出来ます。
店頭サイネージを導入するデメリット
初期コスト、運用コストがかかる
店頭サイネージを導入するにあたって、ハードウェア(ディスプレイ等)、設置機材(スタンドや壁掛け金具等)、が最低限必要になり、場合によっては設置工事費、コンテンツ制作費など、初期コストがかかります。導入検討する際は、初期コストと導入メリットのコスト削減において費用対効果が見込めるかどうかを検討する必要があります。
電子機器ならではの故障
店頭サイネージは電子機器のため、万が一、故障してしまった場合は、復旧まで時間を要します。メーカーによる保証を受けられたとしても、即日の対応は難しく、センドバックでの交換対応となる場合が多く、お届けまでの時間を要し、その間は機能しなくなります。また、停電などが起こった際も機能しなくなるため、故障時、停電時において、バックアップ機を準備しておくなど、対策が必要になります。
設置環境の整備
店頭サイネージを利用するにはディスプレイへの給電のため、電源が必要になります。したがって、置きたい場所に電源がない場合は、電気工事をしないといけません。また、クラウド配信で行う場合は、ネットワーク環境も整えなければなりません。紙媒体と違って、設置場所においての自由度が狭められてしまいます。
店頭サイネージ導入について
当社でできること
当社では、オフィス家具、OA機器の専門販売を始めて20年以上の実績がございます。一つ一つのお客様からのご注文に対して、親切、丁寧なご対応、ご提案を心掛けており、多数のお客様よりご愛顧いただいております。店頭サイネージ導入にあたっても経験豊富な専任担当が付き、ご提案から納品まで、お客様をサポートします。
オフィスサイネージの導入に必要なもの
ディスプレイ本体、配信コンテンツは必須になります。STB、運用システムについてはご利用状況に応じてご提案させていただきます。

ディスプレイ本体
コンテンツを表示させるディスプレイです。サイズ、設置場所、コンテンツ内容に応じて選びます。タッチパネルタイプや、ディスプレイ複数組み合わせて1枚のように見せる4面マルチディスプレイなどの運用も可能です。

STB(セットトップボックス)
動画やテキストなどのコンテンツを表示させる機材です。ディスプレイと接続することで、STBに受信したコンテンツをディスプレイに表示します。ネットワーク接続が可能なため、管理者はWEB上で配信コンテンツの選択、スケジュール設定の制御ができます。

配信コンテンツ
動画、画像などのコンテンツです。お客様専用のオリジナルコンテンツの製作も承っております。ご希望の方はお申し付けください。

配信システム・運用方法
サイネージを配信、設定するシステムです。主にネットワーク型で必要になり、遠隔地、複数拠点などのコンテンツ配信を一括で管理が可能です。
※スタンドアローン型で使用の場合はUSBを差し込むだけで自動再生できるので不要です。

最適なハードウェアのご提供
豊富な取り扱いメーカーからお客様の用途にぴったりなディスプレイ・プロジェクターなどご提供します。
配信コンテンツ作成
配信用のコンテンツ、デザインを作成します。静止画や動画、タッチパネルコンテンツをご提供します。
最適なご提案
法人向けオフィス物品販売で培ったて経験を元に、お客様へ満足いただける最適なご提案いたします。
店頭サイネージ導入までの流れ
1.お問い合わせ
フォームより必要事項をご入力ください。専任担当者よりご連絡差し上げます。

2.ヒアリング・打ち合わせ
配信システム・コンテンツの製作など、お客様のご要望をお伺いします。

3.ご提案
お客様に合わせた最適なシステム構成・運用方法・コンテンツをご提案いたします。

4.制作
ご希望のスケジュールに調整させていただき、ご満足いただけるクオリティを提供いたします。

5.導入
納品後もコンテンツ作成・運用などのサポートをさせていただきます。
店頭サイネージの参考商品
サイネージディスプレイ

SONY BZ40Lシリーズ
ソニーブラビアプレミアムモデル。「ディープブラック・ノングレアコーティング」採用し、47%という高いヘイズ値(85V型は58%)で映り込みを大幅に抑えながら、明るい会議室や商業施設でもコントラストの高い映像を表示します。

SONY BZ30Lシリーズ
ソニーブラビアスタンダードモデル。4Kの美しさを最大値に高める高画質プロセッサーを搭載し、会議室でのプレゼン資料や文字、グラフ、設計図なども細部まで高精細表示します。会議室やサイネージにご利用いただけます。
ディスプレイスタンド
ディスプレイ+スタンド+メディアプレーヤーお手軽セット
店頭サイネージの商品一覧
- 全2件の商品
- 並び替え: | | |
税込 226,809 円
LCD-ME431-SDM NEC 43型美映エル イーゼル型キャスター付スタンド デジタルサイネージセット
- 商品番号: 9918291
- サイズ: W1120×D203×H700mm(梱包サイズ)
- メーカー: NEC
LCD-ME431-SDMは、デジタルサイネージに必要なディスプレイ、メディアプレイヤーボード、スタンドをまとめてセットにした、スマートな設置ができるデジタルサイネージのパッケージ商品です。こちらは43型のディスプレイとイーゼル型スタンドがセットになっております。
お届けまでの目安: 5 ~ 10 営業日
大型商品のため、別途送料がかかります。詳細はお問い合わせください。
- パネルボード
- 店頭サイネージ
税込 272,173 円
LCD-ME501-SDM NEC 50型美映エル キャスター付スタンド デジタルサイネージセット
- 商品番号: 9918288
- サイズ: W640×D690×H1223mm(スタンドサイズ)
- メーカー: NEC
LCD-ME501-SDMは、デジタルサイネージに必要なディスプレイ、メディアプレイヤーボード、スタンドをまとめてセットにした、スマートな設置ができるデジタルサイネージのパッケージ商品です。こちらは50型のディスプレイとキャスター付スタンドがセットとなっております。
お届けまでの目安: 5 ~ 10 営業日
大型商品のため、別途送料がかかります。詳細はお問い合わせください。
- パネルボード
- 店頭サイネージ
- 全2件の商品
- 並び替え: | | |