オフィス家具通販サイト

法人向け家具販売
20年以上の実績

  • 電話でお問合せ

    営業:平日9:00~18:00(土日祝・昼休憩を除く)

  • メールでお問合せFAX注文書のDL

    販売業者様・小売業者様への販売も行っております。

  • 家具購入時の注意点
  • カートの中を見る
オフィス家具サイト
カートを見る
お問合せ:cominfo@offinet.com
Tel:0120-945-823
 

収納家具の種類と選び方


収納家具のラインナップ

スチール書庫

スチール書庫

オフィス収納の定番となるスチール書棚、オフィス書類保管庫です。収納タイプごとに組み合わせ設置します。

システム収納

システム収納

収納タイプごとの書庫を上下左右で連結して設置する、システム収納です。オフィスの収納を、トータル的にレイアウトします。

黒(ブラック)キャビネット

黒(ブラック)キャビネット

システム収納のブラックタイプです。オフィスにシャープでスタイリッシュなイメージを演出します。

木目調キャビネット

木目調キャビネット

システム収納の木目調タイプです。無機質になりがちなオフィスを、柔らかく彩ります。

今回は、オフィスの収納をご紹介します。 オフィスで用いる収納は、デザインやサイズが統一されたものを組み合わせて使う、システムキャビネットが一般的です。大きく分けると、扉のないオープンタイプ、扉付きのタイプ、引き出し付きのタイプなどがあります。システムキャビネットは、これらを組み合わせて使います。

オープン型両開き扉型両開きガラス扉型
open_1bopen_1gbopen_1
引き違い扉型引き違いガラス扉型ラテラル型
hikido_1ghikido_1lateral_1

組合せにはオプションが2つ必要で、1つは連結金具、もう1つは書庫ベースです。

連結金具には、上下連結金具と左右連結金具があります。シリーズによって、金具がセットで付いているものとそうでないものがありますので、購入する際は注意しましょう。

書庫ベースは、設置面を水平に保つために使います。オフィスの床は水平になっているように見えますが、わずかに傾いているケースが大半で、そのまま書庫を置いてしまうとガタついてしまいます。ガタつきのある状態で上下連結をするのは非常に危険ですので、ベース一体型と謳われた書庫以外を設置する場合は必ず書庫ベースを使いましょう。

書庫の組み合わせイメージ

形状バリエーション(一例)

A

オープンタイプ書庫

オープン

B

スチール引き戸書庫

スチール引戸

C

ガラス引き戸書庫

ガラス引戸

D

スチール両開き書庫

スチール
両開き戸

E

ガラス両開き書庫

ガラス
両開き戸

F

引き出し型書庫

引き出し

G

プラスチック整理庫

整理庫

H

スチールロッカー

両開き戸
ハイタイプ

I

片開きスチールロッカー

片開き戸
ハイタイプ

J

スチール3枚引き戸書庫

スチール引戸
(3枚)

K

ガラス3枚引き戸書庫

ガラス引戸
(3枚)

L

シャッター書庫

シャッター書庫

M

上置き書庫

上置き

image_ex2_n2
image_ex2

例1セット配置寸法(目安)高さ2160×幅4950×奥行450mm

ABDEF
オープンタイプ書庫スチール引き戸書庫スチール両開き書庫ガラス両開き書庫引き出し型書庫
オープンスチール
引戸
スチール
両開き戸
ガラス
両開き戸
引き出し
×1×1×1×1×1
GHIJ
プラスチック整理庫スチールロッカー片開きスチールロッカースチール3枚引き戸書庫
整理庫両開き戸
ハイタイプ
片開き戸
ハイタイプ
スチール
引戸(3枚)
×1×1×1×1
image_ex3

例2セット配置寸法(目安)高さ2150×幅3600×奥行500mm

ADFGH
オープンタイプ書庫スチール両開き書庫引き出し型書庫プラスチック整理庫スチールロッカー
オープンスチール
両開き戸
引き出し整理庫両開き戸
ハイタイプ
×1×2×2×1×1

書庫選びのポイント

先ほどご紹介したとおり、組み合わせる書庫には幾つかの種類があります。 どれを選ぶかは、入れる書類の用途や、オフィスのレイアウトによって、異なってきます。 それぞれのメリットとデメリットは以下の通りですので、最適なものを選ぶようにしましょう。

オープン型
open_1
 メリット 
価格が安い、書類が取り出しやすい
 デメリット 
セキュリティに不安がある、地震の際に中身が飛び出す恐れがある
両開き扉・両開きガラス型
bopen_1gbopen_1
 メリット 
両側を開けられるので、整理がしやすい、ガラス扉の場合、施錠をしつつ、中身を確認できる
 デメリット 
扉を開けるためにスペースの確保が必要、ガラス扉の場合、ガラスが割れると怪我をする恐れがあるため、下置用には用いない
引き違い扉型・ガラス引き違い扉型
hikido_1ghikido_1
 メリット 
扉を開かないため狭い場所でも活用できる
 デメリット 
片方しか開かず、真ん中付近の書類が取り出しにくい(3枚扉の場合は、ある程度解消される)
ラテラル型
lateral_1
 メリット 
大量の書類を簡単に整理できる
 デメリット 
上置用として活用できない

高さと奥行きについて

使いやすさや安全性を十分考慮して、高さを決めましょう。 人の手が届く範囲までは書類を収納することができます。したがって、高さの目安は組合せの合計で2100mm程度としてください。

注意点としては、上置専用のものと下置専用のものがあることです。上置専用の書庫には、ガラス両開き扉やガラス引き違い扉など、ガラス扉のものがあります。ガラス扉を下に置いていると、万が一チェアなどが当たった場合にガラスが割れ、ケガをしてしまう恐れがあります。下置専用としては、ラテラル書庫があります。引き出しタイプですので、高いところにおいてしまうと取り出しが難しくなります。

書庫は種類によって適した置き方があります。

書庫は種類によって適した置き方があります。

奥行きは、一般的に2種類があります。 一つは450mmサイズです。A4・B4サイズ対応の書庫では現在一番多く使われ、B4E型のボックスファイル程度の大きさまで収納できます。収納する書類や資料などのサイズが一定でない場合には便利ですが、面積の狭いオフィスで使用する場合は、動線の邪魔にならないような引き違い書庫などを使用するのが良いでしょう。

もう一つは、400mmサイズです。400mmサイズを使うと、A4サイズの書類や資料がピタリと収まります。A4サイズは最近の書類のほとんどを占めるサイズです。A4サイズしか使わないのであれば、スペース効率も良くなるのでおすすめです。

書庫にはさまざまな種類や用途があります。また、大型の家具ですので防災・防犯対策も必要です。もし書庫をお選びで迷った際は、専門家に相談してみましょう。

オフィスキャビネット / オフィス書類棚の購入はこちら